わたしたちの生活と地震

@think-SDGs

【解説動画1】(6’40”)

練習問題A 地震のメカニズム 震度とマグニチュードなどの解説が収録されています 

【解説動画2】(4’40”)

考える力を伸ばそうコーナー 震災と原子力発電 クイズ SDGs11などの解説が収録されています 

【解説動画の再生スピードと画質の変え方】

動画のスピードが速い(または遅い)場合、動画の再生スピードをお好みに変えられます。また画像が悪い場合、画質も変えられます

下の印刷用のアイコンを押すとPDFが表示されます。ご自由に印刷してご利用いただけます

練習問題や指導ガイドで参考にした資料にアクセスできます。もっと知りたい、調べてみたい分野の自主学習などに利用できます

■ 練習問題

*練習問題A

気象庁:国土交通省気象庁.「地震月報 1.地震」.

USGS:United States Geological Survey (USGS), U.S. Department of the Interior. Basic earthquake counts for the World and United States.

*練習問題B

気象庁:国土交通省気象庁.「地域別、規模(マグニチュード)別地震回数表」.

■ 指導ガイド

国土技術研究センター:国土技術研究センター. 「国土を知る / 意外と知らない日本の国土」.

千葉県警察:千葉県警察.「災害に対する基礎知識ーマグニチュードと震度について」.

■ 考える力を伸ばそうコーナー

「不退転の決意で臨む「エネルギー改革」(ドイツ)」(JETRO)

「ドイツ、原発ゼロ22年達成へ、再エネに急転換」(日本経済新聞2021年3月10日)