わたしたちの生活と食料自給率

@think-SDGs

【解説動画1】(7’53”)

練習問題A 日本と世界の食料品の輸出入  クイズ SDGs12などの解説が収録されています

【解説動画2】(2’51”)

考える力を伸ばそうコーナー 地産地消の環境面などの解説が収録されています

【解説動画の再生スピードと画質の変え方】

動画のスピードが速い、または遅い場合、動画の再生スピードをお好みに変えられます。また画像が悪い場合、画質も変えられます

下の印刷用のアイコンを押すとPDFが表示されます。ご自由に印刷してご利用いただけます

練習問題や指導ガイドで参考にした参考資料にアクセスできます。もっと知りたい、調べてみたい分野の自主学習などに利用できます

■ 練習問題

FAO:Food and Agriculture Organization of the United Nations. FAOSTAT.

農林水産省: 中田哲也, 2020.「フード・マイレージ」について(食料・農業・農村政策審議会企画部会地球環境小委員会,林政審議会施策部会地球環境小委員会,水産政策審議会企画部会地球環境小委員会合同会議資料).

■ 指導ガイド

(練習問題A)

農林水産省:農林水産省,2015.「知ってる?日本の食料事情~日本の食料自給率・食料自給力と食料安全保障~」.

(練習問題B)

農林水産省(B−3):農林水産省.「大豆のまめ知識」.

農林水産省(B-4):中田哲也, 2020.「フード・マイレージ」について(食料・農業・農村政策審議会企画部会地球環境小委員会,林政審議会施策部会地球環境小委員会,水産政策審議会企画部会地球環境小委員会合同会議資料).

■ 考える力を伸ばそうコーナー

「バーチャルウォータとは」(環境省)

「水資源問題の原因」(国土交通省)

Water」United Nations

A. Boretti, 2019「Assessing the projections of the World Water Development Report」