節電したら どれくらい電気代を節約できるの?

更新日:2020年6月24日

Screen Shot 2018-04-24 at 12.15.32 PM

小数のかけ算とわり算

Screen Shot 2018-04-24 at 12.15.39 PM Screen Shot 2018-04-25 at 8.32.19 AM

エネルギー /  化石ねん料 / 自然エネルギー / 電気 / 節電

Screen Shot 2018-06-11 at 8.05.14 PM

自然と国土 / 持続可能な社会


 

Screen Shot 2018-04-24 at 12.24.38 PM

Screen Shot 2020-06-24 at 8.54.09 AM

 

社会・算数科

49

PDF

 

関連ページ

節電

こまめにコードをぬいたらどれくらい節電できるの?

節電したら どれくらい電気代を節約できるの?

温かくしたトイレのフタを閉めておくと節電になるのはどうして?

Screen Shot 2018-06-04 at 8.57.55 AM Screen Shot 2018-05-01 at 8.45.03 AM Screen Shot 2018-06-12 at 7.05.43 PM

Screen Shot 2018-05-02 at 7.59.17 AM

 

 

 


 

Screen Shot 2018-04-24 at 12.24.51 PM

Slide1

Screen Shot 2020-06-24 at 8.54.09 AM

 

温かくしたトイレのフタを開けているときの1ヶ月の電気代は約510円に対して、閉めておくと約440円ということがわかる。フタを閉めておく方が1ヶ月に約50円の電気代の節約そして節電になると考えられる。フタを開けておくと温められたべんざの熱がにげてしまうのに対して、フタがあると熱がにげにくくなって保温効果が高まると考えられる。

また、2番目のグラフから、べんざを低温設定にすると高温設定と比べて約200円、電気代の節約ができることがわかる。そのためべんざは低温に設定しておくと一番節電効果が高いと考えられる。

関連ページ

Screen Shot 2018-05-02 at 7.59.17 AM

 

 

 


 

Screen Shot 2018-04-24 at 12.27.15 PM

=練習=

経済産業省・資源エネルギー庁(2020)「無理のない省エネ節約

電気代は1kwhあたり22円で求めています。

=考えてみよう=

東京電力エナジーパートナー 「温水洗浄便座」

 

Screen Shot 2018-04-24 at 12.46.59 PM